Enami Kazuyoshi2018年12月10日読了時間: 1分理社の授業桜英数個別塾の理社は、映像図解を織り交ぜたわかりやすい授業です。この写真は中3の理科の授業より。学習範囲は「食物連鎖」だったのですが、授業の流れででんぷんがブドウ糖に変わることを忘れていたようだったので、中学2年生の「消化」の単元を確認したところです。映像で理解し、問題集で実践し、答え合わせでできなかったところをホワイトボードを駆使して確認。これが桜英数個別塾の理科・社会です。【理科・社会の無料体験授業をご希望のかたはこちら】
桜英数個別塾の理社は、映像図解を織り交ぜたわかりやすい授業です。この写真は中3の理科の授業より。学習範囲は「食物連鎖」だったのですが、授業の流れででんぷんがブドウ糖に変わることを忘れていたようだったので、中学2年生の「消化」の単元を確認したところです。映像で理解し、問題集で実践し、答え合わせでできなかったところをホワイトボードを駆使して確認。これが桜英数個別塾の理科・社会です。【理科・社会の無料体験授業をご希望のかたはこちら】
英語で成績を上げるには。(前編)先に書いておきます。 残念ながら、桜英数個別塾に通う生徒たちが みんな満足のいく成績をとっているわけではありません。 言い訳をしますが、 なんというか、 みんな志が高いです。 例えば、塾に入る前、定期テストの成績が 50点台だった生徒が、 今回のテストで87点をとってきました。 でも、「90点を取れなかった。」と 塾の授業中に泣いたりします。 大変よろしいことです。 次に90点を取れるようにしっか