top of page

"high"と"tall"

中学2年生の英語の授業より。

まずは下の問題をご覧ください。



「比較」の単元の問題。比較級を用いて「他のどの〜より・・・だ」と表現する問題です。


問題集の正解には "higher , any" とあります。


さて、ある生徒は、ここに"taller , any "と書きました。


tallは、「背が高い」などの表現をするときに使いますね。富士山ではあまり使わないイメージです。しかしこの生徒は、「学校の先生はこういう時 tallを使うって言ってた!」と言いました。その先生はネイティヴの先生なのだそうです。




興味深いですねー。



というわけで、わたくしなりに調べてみました🎵



いろいろ検索をしていたら、こんなページを見つけました。






【さらに詳しく見たい方はこちら:Geology.com


この文章の見出しは、"Highest Mountain in the world.(世界で最も高い山)"となっています。これを見ると、山の高さを表現するときはhighなのかなーと思いますね。



ところがこの文章を読み進めていくとですね・・・。



 "Mauna Kea : Tallest Mountain."と書いているじゃないですか。


 Mauna Keaとは、ハワイのマウナケア島のことです。上記の英文をだいたい要約すると・・・、


 マウナケアの標高は4,205メートル(13,796フィートで、エベレストよりもはるかに低い。しかしながら、マウナケア島であり、近くの太平洋層の底から島の頂上までの距離を測定してみると、マウナケアはエベレストよりも背が高い。

 図を見てみると、海抜(海の上の高さ)は約4,000メートルだが、海の底からそびえ立っている山の部分を測定すると6,000メートルある。つまり、山のふもとからてっぺんまでを測定すると10,000メートルを超えるので、世界で一番背が高い山はマウナケア島」なのだ。・・・というようなことが書いてあります。



「高さってなんでしょう?」っていうお話になりますね。



 tallは、「根元からてっぺんまで・・・上から下までの長さ全体」という意味合いです。この「上から下まで」という意識がtallのポイント。

それに対してhighは、「地面からという決まりは特になく、てっぺんだけを意識した高さ」ということになります。


 high mountain と言われたら、高い山ということです。「どの山が一番高い?」というような会話がなされるときは、その高さはてっぺんの位置のことなので、highを使った方がいいということですね。


 tallを使うと言ったネイティブの先生のシチュエーションとしては・・・きっと山のふもとから山を見上げたときに、「うわー!たっかい山だなー!」"Wow! What a tall mountain!"というようなことなのではないかなと思います。

 つまりどっちも正解。使い分けましょうということですね。


※注 あんまりこんなことを書きたくないですが、中学校の問題で出されるときは、こんな状況に分けてということを考える問題はまずないので、山の高さを問われたら、単純に高さを比較するhighを書かないと×になると思います。




 ちょっとした疑問からこうやって調べてみると、発見があるので勉強は面白いですね。

今回は生徒の質問のおかげで、先生も1つ賢くなることができました^^。





閲覧数:963回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page